お風呂の効果について ~ 1 日の疲れを癒す空間 ~

f:id:rslka0218:20210303132249j:plain

みなさん こんにちは。

keiです。

本日は お風呂の効果 の記事です。

 

みなさんは

ちゃんとお風呂に浸かっていますか?

シャワーだけで済ますと

もったいないようです♬

 

f:id:rslka0218:20210303132337j:plain

〈 温熱効果 〉

お湯の温度によって身体に及ぼす影響が異なります。

・高温浴(42~44度)

血管や皮膚を調整する自律神経の交感神経を刺激して、

新陳代謝を高め心身共に興奮状態となります。

温浴(35~38度)

ゆっくりとつかると、副交感神経が働き、

精神的な安らぎと落ち着いた気分になれます。

 

〈 水圧効果 〉

お風呂に入ると全身に水圧がかかるため

横隔膜が押し上げられ、肺の容量が少なくなって空気の量が減少します。

それに伴い、静脈やリンパ管も圧迫されます。

お湯から上がると水圧が無くなるため、

手足の先まで一気に血液が流れ、全身の血流が良くなります。

※急に立ちあがると脳貧血を起こすことがあるため注意です。

 

〈 浮力効果 〉

水中は空気中と比較し、

物体の重さが 1/9 程度しか感じられません。

浮力を受けて軽くなった身体は、

次第に筋肉や関節の緊張がほぐれてリラックスします。

この作用が、動きにくい関節を動かすなどの

リハビリテーションでも用いられています。

 

〈 長湯の効果 〉

ゆっくりお風呂につかれば、

身体の芯まで温まり湯上がり後も体がポカポカします。

長湯は疲労回復やむくみの緩和といった効果があります。

さらにお風呂は

「自分だけの空間・時間を過ごせる」

「リラックスできる」なんてメリットもあるでしょう。

デメリットは

たくさん汗をかいて脱水症状になってしまうことです。

場合によっては熱中症を引き起こすこともあります。

対策として、お水を持って入るなど、こまめな水分補給があります。

また、寝つきが悪くなることもデメリットです。

42℃を超える熱いお湯に長時間つかっていると、

身体が交感神経の活発になって頭が冴えてしまい、

寝つきが悪くなることもあります。

対策として良い睡眠のためには、

寝る2時間くらい前はぬるめのお湯(38℃くらい)に30分くらいつかり、

布団に入るころに体温が下がってくるので、寝つきが良くなります。

 

〈 まとめ 〉

今回の記事はいかがでしたか?

 

睡眠も大切ですが

入眠する前の動作も

睡眠の質に響きそうですね♬

 

今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

よろしくお願いします。