食事 ~ すべての活動のベース ~

f:id:rslka0218:20210302173426p:plain


みなさん こんにちは。

keiです。

本日は 食事 の記事です。

 

どんな優秀な人でも

食べない日はないと思います。

実は食べるのは

寝るのと同じくらい

人生で時間を使っているような気がします♪

そのくらい大事ですね。

 

f:id:rslka0218:20210302173521p:plain

 

〈 栄養素の3つの働き 〉

人間は筋肉や脂肪、骨などで構成されています。

これらの組織を作っているのは栄養素です。

そして、生まれてから死ぬまで生命活動を維持するために、

食品に含まれる栄養素を取り続ける必要があります。

「栄養」とは、体外から摂取した「栄養素」を使い、

消化 → 吸収 → 代謝で、

生命を維持し、成長に必要な成分をつくるといった

一連の流れを指します。

栄養は、食べ物の中に含まれている色々な物質のうち、

人間に必要な成分の事をいいます。

栄養素は身体の中に吸収され

① エネルギー源になる

② 体の組織(筋肉、血液、骨など)をつくる

③ 体の調子を整える

の 3 つの働きになります。

 

〈 栄養素の種類 〉

エネルギー源になる栄養素として、

5大栄養素

① 糖質

※ 単糖類、二糖類、オリゴ糖、多糖類があり、穀類に多く含まれます。

  体内でのおもな働き:エネルギー源

 

② 脂質

※ 脂肪、リン脂質、コレステロールの3タイプがあります。

  体内でのおもな働き:エネルギー源、体の組織をつくる

 

③ タンパク質

※ 魚介、肉、卵、大豆などに多く含まれます。

  体内でのおもな働き:エネルギー源、体の組織をつくる

があります。

 

④ ビタミン

※ 水に溶けない脂溶性のビタミンと水溶性ビタミンが合わせて13種類あります

  体内でのおもな働き:生理作用の調整

 

⑤ ミネラルを加えたものを5大栄養素といいます。

※ 乳製品、海藻、小魚、野菜などに多く含まれます。

  体内でのおもな働き:体の組織をつくる、生理作用の調整

 

これらは生体にとって必要な栄養素です。

上位3つは3大栄養素とも呼ばれ、体内でエネルギーや

からだの組織をつくる働きをします。

残りの2つを入れて5大栄養素とよび

ビタミン・ミネラルは体の調子を整える働きです。

 

〈 まとめ 〉

今回の記事はいかがでしたか?

 

ビジネスは食事や体調管理の上に

成り立っていると思います。

ベストパフォーマンスで生きましょう♬

 

今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

よろしくお願いします。